お手軽な水出しハーブティー ♫
「手軽に失敗無く出来て、美味しいハーブティーを楽しみたい」というお客様の声から、京都かほ里オリジナル水出しハーブティーが誕生しました。お陰様で販売開始から10年以上、毎シーズンご好評を頂戴しております。水出しハーブティーは、水を注いで冷蔵庫に5〜6時間入れておくだけで、どなたでも簡単にお作り頂けます。なお、水で美味しく抽出できるよう、ドライハーブを水出し専用にカッティングしてブレンドしています。
「カフェルビー」は、水出しシリーズで一番人気の赤色のハーブティーです。
今年は、有機栽培の赤シソに限定して、岡山・島根の農家の方に栽培をお願いしました。産地の異なるシソをブレンドすることにより、シソ独特の風味とマイルドな酸味を感じて頂けるかと思います。
シソ独特の香りの主な成分はペリルアルデヒドやリモネン、カリオフィレンなどですが、中でも芳香成分の50%以上を占める清々しい香りを放つペリルアルデヒドはシソアルデヒドとも呼ばれ、臭覚神経を刺激して胃液分泌を促し食欲を増進させる作用・健胃作用等ありますが、それに加えビタミンとミネラルが豊富に含まれています。(ビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンC、ビタミンE、ビタミンK、ナイアシン、鉄、カリウム、マグネシウム、亜鉛など)これらの栄養素を多く含んでいることもあり、シソは食欲不振や夏バテにオススメできる食品とも考えられています。
岡山産の菊芋には「イヌリン」という水溶性食物繊維が豊富に含まれ、イヌリンが腸まで運ばれると「フラクトオリゴ糖」に分解され、ビフィズス菌などの善玉菌のエサになります。結果として善玉菌を増やして腸内環境を整えていきます。
2021年の水出しハーブティー「カフェルビー2021」のテーマは、ズバリ
「腸内環境を整える」です。
コロナ禍で在宅時間が増え、不規則な生活や運動不足、そこに暑さで偏りがちな食生活や睡眠不足・・・このような状況下では、腸内環境は悪化する一方です⁉ 京都かほ里オリジナル水出しハーブティー
「カフェルビー2021」で腸内環境を整えつつ、不足しがちなビタミン・ミネラルを摂取しながら疲れた体と心の回復に、また熱中症予防としてもご利用下さい。
ブレンド内容: ハイビスカス(エジプト) レモングラス(エジプト) ローズヒップ(チリ) ルイボス(南アフリカ) リコリス(ポーランド) 赤しそ(岡山・島根産) 菊芋(岡山産) レモンマートル(オーストラリア)
★すべて有機栽培
♪
ハイビスカスなどを使用している為、水出しハーブティーは赤い色を呈しますが、ブレンドを工夫することにより出来る限り酸味を抑え、飲みやすく爽やかな味に仕上げました。
【中医学的シソ(紫蘇・蘇葉)のお話し】
シソには多くの品種があり、赤シソ系と青シソ系に大別されます。両方とも気を巡らす作用があります。香りに多くの効能がある為、加熱によって効果が減少します。そのため、水出しハーブティーは理想的な摂取方法ではないでしょうか?漢方の世界では赤シソもしくは縮緬シソの葉を「蘇葉(そよう)」と呼んでいます。
< 紫蘇・蘇葉 >
基原: シソ科LabiataeのシソPerilla frutescens Britton var. acuta Kudo 又はその他近縁植物の葉及び枝先
性味: 辛/温
帰経: 肺脾胃
効能: 散寒解表 行気寛中 行気安胎 解魚蟹毒
「蘇葉」の効能としては、行気作用によって肺の「気」を補い発散を助け、気の巡りを改善します。胃腸の気の巡りが良くなれば、胃の働きがアップして食欲も出てきます。生薬としては、香りの強いものほど良品です。*行気寛中・・・「中」とは胃腸の事を指し、「寛」は症状を和らげるといった意味があります。
ちなみに、気の巡りが悪い(気滞)と下記のような症状が現れます。
イライラ、お腹が張る、みぞおち辺りがつかえて苦しい感じがする、梅核気(喉に何かつまったような感じで胸が苦しい。検査しても何もないと言われるような症状)食欲不振、悪心、嘔吐、ゲップ
また東洋医学の古典『金匱要略』には「大小腸を利し、魚蟹毒を解す」とも書いてあります。つまり「大小腸の働きを良くし、魚やカニの毒を中和する」。ワサビが生魚の虫などを殺すように、「シソ」にも毒消しの作用があることを先人は知っていたということです。
<水出しハーブティーの作り方>
約500mlの水に大さじ2杯(約4g)のハーブを入れ、約5〜6時間、冷蔵庫に入れて抽出し、その後ハーブは茶漉し等で漉して下さい。(ハーブを長時間抽出してしまうと、苦味などが出やすくなります。)夏の暑い時期は常温での保存は避け、冷蔵庫内で保存して下さい。なお抽出後は、出来るだけ速やかにお飲み下さい。お休み前にお作り頂ければ、翌朝には飲み頃のハーブティーが出来上がっています。
<ご注意>
* 妊娠中や授乳期、また乳幼児は避けたほうが良いと言われているハーブもございますが、水出しハーブティーに関しましては、すべての皆様にお楽しみ頂けます。但し、キク科のアレルギーをお持ちの場合は、ご購入前に京都かほ里までお問い合わせ下さい。お問い合わせはコチラまで⇒★
* 当商品は、高温多湿を避けて冷暗所に保管し、開封後は密封し、お早めに飲み切って下さい。
* 夏季は、抽出の過程での傷みが生じる可能性がありますので、冷蔵庫内など水が傷みにくい涼しい場所で抽出するようお願い致します。
* 当商品は水出し専用にハーブをカッティング&ブレンド致しました。熱湯で抽出しますと渋みなどが出やすいため、温かいハーブティーとしてはお薦めしておりませんので、ご了承下さい。