7月に開催致しましたHerbalism courses (ハーブ・本草学)第1章オンラインセミナーには、たくさんの皆様にご参加頂きまして誠にありがとうございました。
さて、下記の日程・内容で、
Herbalism courses (ハーブ・本草学)第2章オンラインセミナーを開催致しますので、引き続きハーブ療法についてもっと知りたい・学びたいという皆様のご参加を心よりお待ちしております。
(^^♪
第2章のテーマ
* 『味覚』と食の科学
* メインテーマ:「消化・吸収」とハーブ(ペパーミント・フェンネル・レモングラス)
ハーブ療法の中でとても大切な概念に
『消化力』があります。消化力が低下することにより体内に未消化物が作られ、それが原因で便秘や下痢だけでなく嗜眠、関節炎や偏頭痛・花粉症・皮膚炎などのアレルギー(食品アレルギーも含む)が発症しやすくなります。もし消化力が改善されない場合、症状は慢性化し、更に各種生活習慣病や感染症、あるいは心のトラブルも起こしやすくなると考えます。その為、消化力を重要視するハーブ療法では、消化促進や胆汁刺激、抗炎症などの作用を持つハーブが数多く準備され、それらを様々な病気の予防や対策に使い分けていきます。
「消化」は健康の要です。今回は消化力には欠かせないペパーミントやフェンネルなど辛味のハーブのお話しをたくさんさせて頂きます。辛味のハーブは香りも強く、消化力のほかに、発汗作用や気血を巡らせる作用を持つという特徴があります。ペパーミントはすっきりとした香りでリフレッシュ効果を期待されることが多いですが、セミナーでは、あまり知られていないペパーミントの実力もお話しする予定です (* 因みにペパーミントは眠れない方にもオススメのハーブです。時間があれば、少しだけご説明します)
<開催日時>
2021年11月20日(土)19:00〜21:30 ( 約2時間30分 )
受講料: ¥5,940 (テキスト代&税込)
★ テキストは、事前にメールにてお送り致します (^^♪ ★
<ご参加方法>
Zoomによるオンラインセミナーですので、セミナー受講前に、あらかじめZoomアプリをインストールされると便利です。
準備の都合上、お申し込みの締め切りは2021年10月30日(土)とさせて頂きますが、募集人数に達しますと受付終了となりますので、お早目のお申し込みをオススメ致します。
なお、Zoomのインストール等に関するご質問等ございましたら、お気軽に京都かほ里までお問い合わせ下さい。お問い合わせ先はコチラまで⇒
★
☆彡 申し込みの流れ:下記の「カートに入れる」 → お届け方法を選ぶ → 「セミナー申込み(商品のご購入無し)」をお選びください(そうしますと、送料が発生しません) → お支払方法やお客様のご住所等をご入力下さい。なお、セミナー申し込みと商品のご購入を同時にされるお客様は「セミナー」以外の方法の選択をお願い致します。
☆彡 スマートフォン等からご注文される場合、ご返事はPCより送信しておりますので、お手数ではございますが、ご利用のスマートフォンで<PCからのメールkahori@kyoto.email.ne.jpを受信する設定>にお願い致します。