ホワイトチェスナット White chestnut
学名:
Aesculus hippocastanum
和名: セイヨウトチノキ
科・属: ムクロジ科(トチノキ科) トチノキ属
イギリスもしくはヨーロッパでの開花時期: 5〜6月
ホワイトチェスナットの近縁種: トチノキ Aesculus turbinate (APG植物分類体系ではムクロジ科)
(京都府立植物園など日本国内の広い地域で観察できます)
トチノキ科植物は、北半球の温帯と中南米に分布し2属約15種、最新のAPG植物分類体系ではムクロジ科に編入されました。葉は対生し、掌状または羽状複葉、花は左右相称、果実は大型の種子になります。この科には日本のトチノキや、 マロニエとして知られるホワイトチェスナット
Aesculus hippocastanum、北米産のアカバナトチノキ
Aesculus pavia などがあり、ホワイトチェストナットと日本固有のトチノキはとてもよく似た姿をしています。
ホワイトチェストナットは秋〜冬の間、ベタベタとした樹脂層をもつ大きな幼芽をもち、ここからチェスナットバットのレメディが作られます。長さが50cmにもなる大きな対生する葉は大きく手のひら状、葉の基部で五つから七つの異なるサイズの楕円状の小葉に裂かれ、中脈の両側にほぼ平行に走る20から30対もの側脈が刻まれ、縁は細かい鋸歯状です。
花は全体に白っぽいフリルのようで2cm程の花が数十個集まって、5〜6月に樹冠の枝先に出る大きな円錐花序(ピラミッド状)に直立するよう開花します。良く観察すると、花冠の中央部は黄色くところどころ淡い紅色、五から八本のおしべは頑丈でカールして大きく外側に飛び出しています。この様子を見ただけでも、昆虫たちの目を引くことでしょう。昆虫へのアピールは、ホワイトチェストナットをはじめ、虫媒花の植物にとっては最も重要なことです。
無事に受粉が終わり、秋になると直径5cm位で重く大きな果実を実らせます。
もし、数十個の花すべてが実ってしまったら、枝のしっかりしたホワイトチェストナットでも支えきれません。しかし受粉しないと・・・
バッチ博士はホワイトチェストナットを観察して「常に不安や葛藤でいっぱいの人」のためのレメディを作成しました。
実はこのホワイトチェストナット、様々な悩みや心配事を解決する手段をちゃんと持ち合わせていますので、とても驚きです。
☆ こんな時には、ホワイトチェストナットをどうぞ ☆
※ 気分転換ができない
※ 絶え間ない心配や心の葛藤、落ち着かない
※ 不眠、疲労による苛立ち
※ 「こう言えばよかった」「ああすればよかった」と何度も考えてしまう
※ 考えごとが多すぎて頭が疲れている。頭の中のスイッチをなかなか切れない
※ いつも嫌な思いに取りつかれている
※ よく独り言を言っている
■□■…………………………………………………………………………………
(^^♪
ホワイトチェスナットのblog記事はこちらへ →
★
(^^♪ フラワーレメディのご使用方法に関しましては、
こちらのページをご覧ください。
…………………………………………………………………………………■□■