ユーカリの一種、ユーカリ シトリオドラ
(Eucalyptus citriodora)より抽出される精油です。葉を擦るとかすかにレモンに似た香りがすることから『ユーカリレモン』とも呼ばれる精油ですが、実際の香りは、スパイシーな香りにシトラスの雰囲気が合わさった感じです。
ユーカリには600を超えるほど多くの種類の中で最も一般的なのが、グロブルス種とラディアタ種ですが、このユーカリレモンもその優れた特性からアロマテラピーでよく使用される精油です。
ユーカリグロブルス
(Eucalyptus globlus) と比べると若干弱い香りで、ユーカリラディアタ
(Eucalyptus radiata)のような染み透る強さはありませんが、ユーカリ特有の1.8-シネオールをほとんど含まず、かわりにアルデヒド類のシトロネラールを80%以上含むため、ユーカリというよりもむしろシトロネラに近い精油と言えるかもしれません。
シトロネラールは昆虫の嫌う成分でもあることから、夏の日の虫除けなどにもよく利用されます。
なお香りのタイプは「グリーン&柑橘系」に分類されますが、ユーカリレモンはフトモモ科の植物ですので光毒性は低いと考えられています。
学 名:
Eucalyptus citriodora
英 名: Eucalyptus citriodora
科 名: フトモモ科
抽出部分: 葉
抽出方法: 水蒸気蒸留法
主産地: 南アメリカ、マダカスカル、オーストラリア
主成分: アルデヒド類、モノテルペンアルコール類
香りのタイプ: グリーン&柑橘系
香りの特徴: スパイシー&シトラスの香り
ノート: トップ
※ 注意・禁忌 ※
・ 妊婦・乳幼児のご使用は、お控えください。
・ 敏感肌の方は刺激を感じることもありますので、使用濃度にご注意ください。
主な作用: 抗炎症作用、鎮痛作用、うっ血除去作用、鎮静作用
主な適用: 筋肉痛、むくみ予防、虫さされ、不安
ユーカリレモンと相性の良い精油:
「ミドル」:ゼラニウム、パルマローザ、レモングラスなど
「ベース」:フランキンセンス、サンダルウッドなど
♪アロマテラピーは医療行為ではありません。身体に何らかの異常がある場合は、必ず医療機関を受診して下さい。また、精油の注意事項を守って正しくご使用下さいますようお願い申し上げます。妊娠中、慢性的な病気の方など、身体の健康状態が気になる方は、医師や薬剤師などの専門家に相談の上、ご使用下さい。なお、ご不明な点などございましたら、京都かほ里までお問い合わせ下さい。